楽しいレッスン! 生徒若干名募集中!

★現在、通常は対面レッスンですが、遠方や感染が気になるなどの理由による希望者は、オンラインレッスンを行っています。
★受験生枠がいっぱいのときもありますが、とりあえずお気軽にお問い合わせください。その際も、かならず入塾希望者、体験レッスン受講希望者の方は、「問い合わせ」のページでお願いしておりますメールフォーマットにて、お問い合わせ下さい。
★うえの音楽塾独自の「ピアノ打鍵フォーム基礎訓練法」「ピアノ脱力訓練法」
ピアノ演奏フォーム改善のための「打鍵クリニック(1回のみまたは数回のみのレッスン)」受講者も若干名募集中!

★東京都葛飾区かなまち教室 (千代田線=JR常磐線各駅停車 直結 金町駅 徒歩10分 または京成金町駅 徒歩12分)

*合格者の掲示は、個人情報保護のため、合格者が希望しない場合は掲載しておりません。

★速報! 2024年2月 Xさん 国立音楽大学コンピュータ音楽専修 合格しました!!new!!

★速報! 2023年3月 Yさん 東京芸術大学音楽環境創造科 合格しました!!new!!

2021年4月 当塾の卒業生  東京芸術大学音楽環境創造科より大学院音楽音響創造領域へ進学!

2021年3月 当塾の卒業生  東京芸術大学音楽環境創造科にてアカンサス賞を受賞!4月より東京芸大の助手に就任!

★2019年2月 Fさん 日本大学芸術学部音楽学科情報音楽コース 合格しました!!

★2019年1月 Eさん 東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校 合格しました!!

★2018年3月 A.Y.さん 東京芸術大学音楽環境創造科 合格しました!! →合格体験記

★2018年3月 Dさん 東京芸術大学音楽環境創造科 合格しました!! →合格体験記

★2018年2月 Cさん 慶應義塾大学文学部(当塾では小論のみ) 合格しました!!

★2018年2月 Bさん 日本大学芸術学部音楽学科情報音楽コース 合格しました!!

★2018年2月 Aくん 日本大学芸術学部音楽学科情報音楽コース 合格しました!!

★2017年11月 Sさん 桐朋学園大学大学院音楽研究科音楽専攻修士課程声楽コース 合格しました!!

★2017年3月 Cさん 東京芸術大学音楽環境創造科 合格しました!!

★2017年3月 Mさん 東京芸術大学音楽環境創造科 合格しました!!

★2017年3月 K.D.さん 東京音楽大学作曲芸術音楽コース 合格しました!!

★2017年3月 Zさん 東京音楽大学リベラル・アーツ専攻 合格しました!!

★2017年3月 Mさん 国立音楽大学コンピュータ音楽専修 合格しました!!

★2017年3月 Vさん 洗足学園音楽大学作曲コース 合格しました!!

★2017年3月 Qさん 東京芸術大学音楽学部ジュニアアカデミー 専門実技試験により合格!

★2016年3月 有川夏乃子ちゃん 東京音楽大学ピアノ演奏家コース 合格しました!!

★2016年3月 Aさん 国立音楽大学声楽専修 合格しました!!

★速報! 2016年3月 唐仁原大志くん 洗足学園音楽大学音楽音響デザインコース 合格しました!!

★速報! 2016年3月 Bさん 上野学園大学声楽コース 合格しました!!

★速報! 2016年4月 当塾卒業生の活躍!:Yちゃん 東京芸術大学ピアノ専攻 大学院 修士課程 進学!! 学内の栄誉ある賞も受賞!!

★速報! 2015年3月 佐藤真帆ちゃん 東京芸大音楽環境創造科 合格しました!!

★速報! 2014年3月 近藤礼隆くん 東京芸大音楽環境創造科 合格しました!!

★速報! 2014年3月 出口真里亜ちゃん東京芸大楽理科,国立音大情報(楽理),聖心女子大学哲学,明治学院大学(美学) 合格しました!!

★速報! 2012年3月 Yちゃん 東京芸術大学器楽科ピアノ専攻 合格!!

★速報! 2012年4月 当塾卒業生の活躍!:黒川照美ちゃん 東京芸術大学楽理科 大学院 博士後期課程 進学!!

★速報! 2013年4月 当塾卒業生の活躍!:M君 東京芸術大学楽理科 大学院修士課程 進学!!

★Eさん 某有名音大ピアノ科卒業生 植野音楽塾独自の「ピアノ脱力訓練法」で,2時間弱のレッスン1回だけで完全習得できました!(全ての人がそうなるわけではありません) 和音を含む速いオクターブの連続も,力が入ったまま弾いていたのでミスタッチもあり腕がすぐに疲れてしまっていました.「打鍵時の脱力」は長年の課題だったそうですが,約2時間のレッスンが終わる頃には楽に力を抜いて弾けるようになり,その結果非常にクリアな良い音質になりました!勘の良い人でないとすぐにというわけにはいきませんが,どなたでも少なくともトレーニングのやり方を知るだけでも無駄な練習に時間を費やすことも無くなると思います.

★Fさん 某音大ピアノ科卒業生 ふにゃふにゃと弱かった音でしたが,2時間のレッスン1回目でずいぶんしっかりした強い音がでるようになりました.植野音楽塾独自の「ピアノ打鍵フォーム基礎訓練法」で鍵盤の底までしっかりとピアノ本来の深く良い音がでるようになりました!よほどの何か問題でも無い限り,ほとんどの人は3〜6ヶ月の間で,3〜6回程度のレッスンで音が良くなります.

☆入会金無料 ☆レッスン時間自由 ☆遠隔レッスン可

☆入会随時  ☆仮入会制度有り ☆レッスン頻度自由 ☆有料体験レッスン有り(打鍵クリニックの体験レッスンはありません)

詳しくはコース・料金をご覧下さい。

●体験レッスン
 就学前のお子様:最初に5分お話し,次に10分程度お歌を歌ったり,リズム楽器をたたいたりします。その後,保護者様と10分程度お話しをします。合計25分。お子様が「楽しかった」「続けて通いたい」と思われましたら,どうぞご入会下さい.おうちに帰ってご相談してから決めて頂いても結構です。
 小学生以上:何かピアノ演奏などできる曲があれば,1〜3分程度弾いて頂きます。レッスンのご希望などお聞きして,今後のレッスン方針を決めたり,お話しをします。練習方法などのアドバイスをします。
 プロフェッショナルコース:実力診断できるもの(出来るだけ多くのもの)を全てご持参頂き,演奏できる場合は1〜3分程度演奏して頂きます。レッスンのご希望などお聞きして,今後のレッスン方針を決めたり,お話しをします。練習方法などのアドバイスをします。
受験コース:対象 :音楽大学・芸術大学受験を目指す高校生以上と音楽高校受験を目指す中学生以上。レッスンの内容=受験する大学(高校)についてのご相談,実力診断,診断結果に基づいてこれからどのような勉強をしていかなければならないか,受験する大学(高校)によって受験科目やレベルが違うのでそれに合わせて,どのような内容の勉強をしていかなければならないか,などなどのアドバイス。

 

☆ピアノ演奏フォーム・打鍵フォームクリニック:(芸大・音大ピアノ科の在校生・卒業生・受験生および受験を予定している中学生。ピアノ指導者に師事している人も可。ピアノ演奏フォーム・打鍵フォームを改善し、正しいフォームを身につけ、脱力技術を体得します。クリニックは1回のみ(または,ご希望により数回のみ)の受講が可能です。ある程度の実力と理解力,吸収力,頭と身体の柔軟性がある人は,1回または数回でフォームが改善できます。

「ピアノ打鍵フォーム基礎訓練法」:音がふにゃふにゃの人はほとんどの場合,1回のレッスンでしっかりした音,またはある程度しっかりした音が出せるようになります。

「ピアノ脱力訓練法」:脱力して弾いているかのように見えて,実は弾く瞬間は力が抜けずにたまっていて,弾いたすぐあとに,さも脱力したかのように見せている人は,良い音も出ず,筋肉疲労もたまっていきますので,打鍵フォームは間違っています。弾く瞬間に,つまり弾くと同時に力が抜けるという弾き方ができるようにするため,植野先生が指先や手首をそっと持ちがながらゆっくりゆっくり丁寧に,非常に分かり易くやさしく説明します。ほとんどの人は1回のレッスンでコツがわかり,脱力が習得できます。但し,全ての人がそうなるという保証はありません.元々ある程度の演奏技術(ベートーヴェンソナタやショパンのエチュードぐらい弾ける技術)がある人で,理解力,吸収力,頭と身体の柔軟性があるなどの条件が必要です.条件に合わない人はこの限りではありませんことをご了承下さい。これまででは,2人(残念ながら聞く耳を全く持ってくれないタイプ)を除いて多くの受講者が演奏フォームを改善することができ,音質が非常に良くなりました。

☆グループレッスンは現在開講していませんが、受験生対象に、必要に応じて行うことがあります。

♪分かりやすい ♪優しい ♪ていねいな指導

  ♪できなくても怒らない ♪楽しみながら実力がつく

     ♪第1志望大学・高得点による合格を目指す

東京芸大・全国音大音高の受験生 ! (作曲・副科ピアノ・楽典・聴音・新曲視唱・ピアノ新曲視奏・伴奏付け・即興演奏・ソルフェージュ・他)

入試の小論文・卒論・修論指導,博論研究アドバイス!

プロ作曲家養成:プロの作曲家を目指す方に必要なすべての音楽科目!

プロの演奏家を目指す方の音楽基礎能力アップ!

プロ演奏家の演奏表現法!

音楽教育指導法!

保育・幼児教育コース学生のピアノ!

有名音楽教室指導グレード・演奏グレード受験(ピアノ・和声・作曲・即興演奏など)!

趣味で作曲・ピアノ・理論・ソルフェージュを勉強したい一般の方!

流行歌・歌謡曲・演歌をピアノで弾きたい方!!

ポピュラー派のクラシック基礎理論も!!

ピアノ曲を1曲だけ完成させたい方もどうぞ!!

楽しく音楽を学びたい4〜6歳児・楽しく英才教育を受けたい幼児のための幼児音感教育!

お子様の情操教育。

音楽で心を豊かに!! 

個人レッスン

遠隔(オンライン)レッスンについて:★科目は主に,ソルフェージュ(旋律・二声旋律・リズム・和声聴音,初見視唱,初見視奏,初見リズム),和声学,作曲,楽典,即興演奏,伴奏付け,論文.ご要望があればピアノの遠隔レッスンも可能です。★レッスンのお約束時間にZoomにご入室頂きます。★和声,作曲などの課題をした人はレッスンの前日までに届くように,課題のコピーを送ってきて頂きます.★レッスン料は前日までに指定の口座にお振り込み頂きます.詳細はお問い合わせ下さい.

対面レッスンでは、新型コロナの時期は、受講者と講師の間にアクリル板を設置し換気、空気清浄機、検温、手洗い、机やドア、スリッパなどの消毒、マスク着用の他、それぞれ約5メートル離れた2台のピアノを使用し、講師のピアノの手元や楽譜を、ビデオカメラによる拡大映像を画面でも確認できるようにしていました。講師も受講者の演奏フォームを、ビデオカメラの拡大画面と目視と、合わせて確認していました。現在も引き続き換気、空気清浄機、検温、手洗い、机やドア、スリッパなどの消毒も行い、特別なご要望以外は、室内でのマスクの着用をお願いしています。場合によっては生徒さんと講師が近づくことや手指、肘に触れることがあります。


受験コースでは,毎年数人ずつ受験生を芸大や音大の作曲,楽理,ピアノ,声楽,管弦打楽器,音環など各コース合格へ導いています.受験予定の小中学生も複数受講しています. 九州地方,中国地方,関西地方,愛知県、静岡県,関東圏、東北地方、海外からも、オンラインレッスン(対面レッスンの方もおられます)で作曲・楽典・聴音,視唱,視奏,リズム、小論、ピアノ、を受講しています.また,オンラインレッスンと対面レッスンを組み合わせる受講者もいます. プロコースでは,東京芸術大学卒,国立音大卒,東邦音大卒,大阪音大卒,エリザベト音大卒などで,現在有名音楽教室や自宅などでピアノ講師や各種楽器講師など,多数の指導者が受講しています.

趣味コース:多数


現在,次のような方々を募集いたします.

1 作曲を習いたい方,

2 第一歩から正しいピアノの演奏フォームを身につけたい方.

3 将来,次の科目で音楽の大学受験を考えている方

  作曲専攻の全科目

  楽理専攻の副科目

  ピアノ専攻(私立音大ピアノ科受験生は主専攻のピアノ科目.芸大・有名音大ピアノ科受験生の場合,受験大学の教授に師事できるまでテクニカルレベルアップをします.また,教授からの依頼でレッスンの下見も行います.)

  各楽器専攻の副科ピアノと,専門科目以外の全科目

  音楽環境創造科や音響デザイン専攻の自己表現科目と小論科目

4 各大学,大学院の卒論,修論,博論の研究方法に関するアドバイス(代筆は致しません.本人ご自身が研究して執筆することが必須です)

5 ピアノ演奏フォーム改善のためのレッスンを1度(または複数回)のみ単発的に受けたい方.

6 趣味でピアノや作曲などを習いたい方

※将来,音楽コースに進む可能性が少しでもある方は,ピアノ演奏では間違った手の形や演奏フォーム、全身の姿勢で悪い癖がつかないようにするためにも,また,意味の有る密度の濃い練習をするためにも特に最初に就く指導者を慎重に選んで下さい.音楽経験や音楽知識が豊富で,指導が上手な指導者につくことをお勧めします.

また,いずれの専門コースでもできるだけ早い時期から楽譜を正確に速く読める,書ける,楽譜から音楽を深く読み取る,音や音楽を正確に聴き取る,覚える,知識を表現力につなげる,などの力をつける必要がありますので,是非どうぞ当塾へお越し下さい.

東京芸大・各音大の作曲科・楽理科,ピアノ科や声楽科,その他の楽器,自己表現や小論が受験科目にある大学を目指す受験生の方は・・・各科の大学入試用楽典・ソルフェージュ(聴音・視唱・視奏・リズム)・小論・即興演奏・即興伴奏などの科目を受講できます. また,志望理由書作成や面接練習も受講できます.大学院受験者は研究計画書作成を受講できます.

趣味のピアノの方は,楽しく上達を目指しましょう.

これまでに当塾にこられた生徒さんたちの和声学や作曲,楽典,聴音,ピアノなどにおいて過去の受講内容から見て言えることは,先生の教え方の上手下手が出身大学で決まるのではなく,先生自身の資質と勉強によるものですので,これから師事しようと思う生徒の皆さんは,是非,先生のレッスン内容を可能な限りよく知った上で師事して下さい.

※作曲の受験用のレッスンでは,きちんと基礎をしっかり学んでから高度な技術を習得して頂きます.特に作曲を専門的に勉強し,将来作曲家になりたいと思う方は歓迎です.また,小さいお子さんから大人まで,作曲を習いたくても敷居が高いと思う方,是非お気軽に一度体験レッスンにお越し下さい.

※ピアノなどの演奏系では,一度変な弾き方のくせがついてしまうと上達しません.当塾では,作曲関連科目と共に,ピアノの入門者にも正しいフォームと脱力から指導し,演奏家の耳を育てる訓練を行っています.また,東京芸大を初め有名音大のピアノ科の先生方(教授など)から依頼されて,下見レッスンを行っています.

※若いピアノ指導者には,ピアノの指導法を指導しています.指導者自身が,ひとつの鍵盤の中の弾く場所、当たる場所が違う,ひとつの指の中でも鍵盤にあたる場所が違う,肘をまわし過ぎ,肩や腕に力が入ったまま弾いていて脱力できていない,基本の姿勢が違う,腕を上下に動かして弾いている,などなど多くの間違ったフォームで弾いている場合がありますので,まず自身のフォームを直して良い音を出すことから始めて頂きます.有名私大でそこそこ良い成績で卒業した人でも,間違った演奏フォームで弾いている人は少なくありませんので,一度,体験レッスンをお勧めします.

※Q いつから準備すれば良いですか?

A 準備は,できるだけ早いに超したことはありませんが,主専攻実技も楽典・聴音・ソルフェージュ・小論も3年間必要です.大学受験の場合は高校1年の4月から,高校受験の場合は中学1年の4月から,それぞれスタートする必要があります.大げさに言っているのではなく,本当にこのために間に合わなくて,夢を断念する人が多いですので,早めに準備して下さい.(副科については当塾で早めに始めたために早めに仕上がった人は,入試の1ヶ月前や3ヶ月前,半年前から「来なくて良いです」などや「ときどき来るだけで良いです」などと言って専門実技に専念して頂いている人も時々います.受験直前に仕上がっていない科目が多いほど精神的に負担が大きいですので,副科の科目は早めに仕上げることをお勧めします.)

※Q 受験生ですが、通常のレッスン頻度はどのくらいですか?

A 受験する大学やコース、受験生の実力によりますが、通常は、週1回です(ほとんどの受験生は曜日と時間を決めています)。レッスン科目や内容によっては、合格レベルに達する見込みがあれば月3回の場合もありますし、受講科目が副科ピアノのみ、楽典聴音ソルフェージュのみ、楽理の和声楽典ソルフェージュのみの受験生で、且つ、通常の進度の場合は2週間に1回です。しかも早期に仕上がった場合は専門科目に専念して頂くため、さらに頻度を少なくすることがあります。作曲のみの場合は、高校1年、2年の間は2週間に1回で高校3年から毎週になります。東京芸大音環の場合は、高校1年の4月から始めた場合で、週1回です。「小論」の回と「自己表現&その他」の回を交互にします。いずれの場合も、共通テスト前の1ヶ月間や高校の定期考査1週間前からは休講可能です。受験前に仕上がっていなくて補講を希望される方は入試直前の1〜2ヶ月間は都合が合えば週2回も可能です。部活や他の趣味は、高校2年の間は存分にして頂き、高校3年では、受験勉強に集中して頂きます。高校3年生の最後まで部活が厳しく活発な場合や趣味を優先される場合は、一応相談には応じますが、自己責任となりますし、場合によっては途中でもお断りすることがございます。受験のアドバイスを受け入れて頂けない場合も、当塾としても責任を持てませんので、お引き受けできません。

東京芸大音楽環境創造科受験希望者は,高校2年の秋まで,入塾可能です.音楽・小論・楽典・大学共通テストの全てにおいて実力が高い方のみ,高校2年の3月まで受け入れる場合もありますが,高校3年の4月以降は,浪人覚悟以外の方は入塾をお断りしています.音環の小論では,高校の偏差値70以上の人で且つ文章を書くのが得意という人でも合格レベルに達するまで最低でも1年間かかります.直前の1ヶ月間でレッスンを20回行っても習得できません.同じ20回なら1年以上前から時間をかけて通ってきて下さい.作曲(専門)とピアノ(専門)受講者はできるだけ高校1年の4月に入塾して下さい.実力にもよりますし、受験校のレベルにもよりますが、遅いスタートでは本当にハンディーが大きいので、生徒さん自身もしんどい状態となります。高校1年夏まで(受験希望大学と実力との釣り合いによっては高校2年4月まで)お引き受けできる場合がありますが、それ以降は,浪人覚悟の場合のみのお引き受けが標準となります。

受験コースの生徒さん・近年の成果*合格者の掲示は、個人情報保護のため、合格者が希望しない場合は掲載しておりません。

2023年3月 Yさん 東京芸術大学音楽環境創造科 合格!! (当塾・受験コース:小論文,自己表現,面接対策,音楽基礎能力検査対策,和声学,作曲,DTM作曲,他) →合格体験記

2019年2月 Fさん 日本大学芸術学部音楽学科情報音楽コース  合格!! (当塾・受験コース:小論文,自己表現,面接対策,和声学、作曲,DTM作曲,他)

2019年1月 Eさん 東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校  合格!! (当塾・受験コース:ピアノ,楽典,ソルフェージュ,他)

2018年3月 A.Y.さん 東京芸術大学音楽環境創造科 合格!! (当塾・受験コース:小論文,自己表現,面接対策,音楽基礎能力検査対策,DTM作曲,他) →合格体験記

2018年3月 Dさん 東京芸術大学音楽環境創造科 合格!! (当塾・受験コース:小論文,自己表現,面接対策,音楽基礎能力検査対策,DTM作曲,他) →合格体験記

2018年2月 Cさん 慶應義塾大学文学部 合格!! (当塾・受験コース:小論文,(その他ピアノ,楽典,和声学,ソルフェージュ))

2018年2月 Bさん 日本大学芸術学部音楽学科情報音楽コース 合格!! (当塾・受験コース:小論文・DTM作曲・DAW,他)

2018年2月 Aくん 日本大学芸術学部音楽学科情報音楽コース (当塾・受験コース:小論文・DTM作曲・DAW,他)

2017年11月 Sさん 桐朋学園大学大学院音楽研究科音楽専攻修士課程声楽コース 合格!! (当塾・受験コース:視唱・楽典・聴音・ピアノ,他) →合格体験記

2017年3月 Cさん 東京芸術大学音楽環境創造科 合格!! (当塾・受験コース:作曲,DTM作曲,ピアノ,小論文,自己表現,面接対策,音楽基礎能力検査対策,他) →合格体験記

2017年3月 Mさん 東京芸術大学音楽環境創造科, 国立音楽大学コンピュータ音楽専修 合格!! (当塾・受験コース:作曲,DTM作曲,ピアノ,小論文,自己表現,面接対策,音楽基礎能力検査対策,他) →合格体験記

2017年3月 Zさん 東京音楽大学 リベラル・アーツ専攻 合格!! (当塾・受験コース:幼児音楽教育研究,ピアノ,小論文,他) →合格体験記

2017年3月 K.D.さん 東京音楽大学 作曲 芸術音楽コース 合格!! (当塾・受験コース:作曲,和声学,ピアノ,楽典,聴音・視唱・視奏などソルフェージュ,他) →合格体験記

2017年3月 Vさん 洗足学園音楽大学 作曲コース 合格!! (当塾・受験コース:作曲,和声学,ピアノ,楽典,聴音・新曲視唱・新曲視奏・ソルフェージュ,他)

2017年3月 Qさん 東京芸術大学音楽学部ジュニアアカデミー (専門実技試験により)合格!! (当塾・受験コース:専門実技以外=ピアノ,楽典,聴音・新曲視唱・新曲視奏・ソルフェージュ,楽曲分析,他)

2016年3月 有川夏乃子ちゃん 東京音楽大学ピアノ演奏家コース 合格!! (当塾・受験コース:楽典,聴音・新曲視唱奏・リズム等ソルフェージュ,ピアノ,ピアノ下見,楽式論,楽曲分析,他) →合格体験記

2016年3月 Aさん 国立音楽大学声楽専修 合格!! (当塾・受験コース:楽典,ピアノ,聴音・リズム・コールユーブンゲン・新曲視唱等ソルフェージュ,声楽基礎,他) →合格体験記

2016年3月 唐仁原大志くん 洗足学園音楽大学音楽音響デザインコース 合格!! (当塾・受験コース:小論文,自己表現(音響関連科目),面接対策,他)

2016年3月 Bさん 上野学園大学声楽コース 合格!! (当塾・受験コース:楽典,ピアノ,聴音・リズム・コールユーブンゲン・新曲視唱等ソルフェージュ,他)

2015年3月 佐藤真帆ちゃん 東京芸術大学 音楽環境創造科 合格!! (当塾・受験コース:小論文,自己表現(研究),面接対策,音楽基礎能力検査対策,楽典,ピアノ,聴音,他) →合格体験記

2014年3月 出口真里亜ちゃん 東京芸術大学 楽理科 合格!! (当塾・受験コース:和声学,楽典,聴音,新曲視唱,ピアノ,コンコーネ,他) その他に,国立音大情報(楽理),聖心女子大学哲学合格,明治学院大学(美学)合格 →合格体験記

2014年3月 近藤礼隆君 東京芸術大学 音楽環境創造科 合格!! (当塾・受験コース:作曲,和声学,DTM&音響関連,楽典,聴音,新曲視唱・奏,ピアノ,小論文,自己表現,面接対策,音楽基礎能力検査対策,他) →合格体験記

2012年3月 Yちゃん 東京芸術大学 器楽科ピアノ専攻 合格!! (当塾・受験コース:楽典,聴音,新曲視唱,リズム,音名読み,ピアノ新曲視奏,他) 中・四国地方から,電話と手紙とメールでの遠隔レッスンと,時々上京してレッスンをしました。 →合格体験記

& 2013年4月 東京芸術大学大学院修士課程 ピアノ専攻 進学!! 

2009年3月 伊藤萌子ちゃん 慶應義塾大学大学院 文学研究科 美学美術史学 修士課程(音楽学) 合格!! & 2011年3月 大学院修了 (当塾・受験コース:卒論指導,修論指導,楽典,聴音などソルフェージュ,他) →合格体験記

2009年3月 佐々木陸君 広島大学教育学部第四類(生涯活動教育系)音楽文化系コース (作曲) 合格!! (当塾・受験コース:作曲,他) →合格体験記

2008年3月 M君 東京芸術大学 楽理科 合格!! (当塾・受験コース:和声学,楽典,聴音,新曲視唱,リズム,音名読み,他) →合格体験記

2013年4月 東京芸術大学大学院修士課程 楽理科 進学!! 

2007年3月 上野圭一君、国立音楽大学 作曲科 合格!! (当塾・受験コース:和声学,作曲,他) 田渕大次郎先生と入学後夏田昌和先生に引き続きご指導をお願いしました。&2008年度学内オーディション入選・作品演奏!! 森垣桂一先生にご指導頂き2011年3月・作曲科を第2位で卒業。

2007年3月 野本祐介君、京都芸術大学大学院修士課程 音楽学科 合格!! (当塾・受験コース:和声学,作曲,他)

2006年3月 黒川照美ちゃん 東京芸術大学 楽理科,慶応義塾大学 合格!! (当塾・受験コース:和声学,楽典,聴音,新曲視唱,リズム,音名読み,他) →合格体験記

 2012年4月 東京芸術大学大学院 楽理科 博士後期課程 進学!! 

2005年3月 塚原理君、国立音楽大学 音楽学科,東京学芸大作曲科,昭和音大作曲科 合格!! (当塾・受験コース:,他) 田渕大次郎先生に引き続きご指導をお願いしました。 

2003年11月 山崎杏子ちゃん 聖徳大学 音楽文化学科 音楽療法コース編入 合格!! (当塾・受験コース:ピアノ,伴奏付け,小論文,楽典,視奏等ソルフェージュ,フィールドワーク関連,他) →合格体験記

2003年2月 蜂須 美由希ちゃん 国立音楽大学 作曲科 合格!! (当塾・受験コース:作曲,和声学,他) →合格体験記

入学後は夏田昌和先生に引き続きご指導をお願いしました。&2007年3月・作曲科を第1位で卒業!!

2002年以前の合格者:大阪音楽大学(作曲科・ピアノ科・声楽科・器楽科・シンセサイザー科など)15名,神戸女学院大学(ピアノ科)3名,大阪芸術大学1名,山手女子高等学校音楽科(器楽科)1名,県立西宮高等学校音楽科(器楽科・ピアノ科)2名,他多数


受験コースの生徒さんの声・合格体験記

new!!
Yさん  2023年3月 東京芸術大学音楽環境創造科 合格

  私は高校1年の春から植野音楽塾に通ってきました。コロナ禍、遠方ということもあり植野先生に対面でお会いしたのは高校3年になってからでした。やはり、オンラインでは私自身も言いたいことが対面よりも伝えにくいといった難点もありましたが、植野先生はまるで対面で話しているかのように分かりやすくレッスンしてくださいました。 最初のころの私は作曲の能力など皆無、ピアノもほぼ弾けないという状態でした。ただあったのは、音環に行きたいという熱意だけでした。しかし、そこから3年間植野先生はわかりやすく、丁寧にさまざまなことを教えてくださいました。その内容は、和声学や作曲から、芸術を創作するということに対しての考え方、資料の作り方にまで及びました。現在の私の能力もまだまだ「作曲家」の足元にも及ばないかもしれませんが、通い始めた頃と比べると進歩は確実に感じています。 個人的に最も苦労したのは、小論文だと思います。初めの頃は論文というものの書き方を覚えるだけで精一杯でした。少しずつ書き方が分かってきても、内容が浅かったり、矛盾していたり、証明できていなかったりしていました。植野先生に繰り返し言われたポイントを押さえつつ書こうとするのですが、中々上手く書けず‥。ただ、小論をクリアして合格することができたのは「3年間」やったということ、そして、植野先生に毎回細かく見ていただいたということが大きいのではないかと思います。3年間やるとある程度はちゃんとした文章構成のものが書けるようになってきていたと感じています。 自己表現に関しては、植野先生は私の得意分野を活かす方向へと導きながら、私が作ってきたものを全否定などすることはなくそれをもっと良くするために様々なアドバイスをくださいました。そのため、まずまずの完成度で、作品を創作できました。また、私は滑舌があまり良くない方なのですが、面接対策では、問答内容に関するアドバイスに加え、植野先生に3年間で何度も繰り返し、よく伝わる話し方や、説明の仕方を教えていただいていたおかげで、入試では私が伝えたい話をすることができたのだと思います。 受験に直結することから学部に入ってからのアドバイスや卒業後の音楽活動でのアドバイスまで様々なことを植野先生には教えていただきました。それをきちんと自分のものにしながら、学部でも努力を続けていきたいと思います。

植野先生よりひとこと:

 Yさんは,私が出した課題は完全にこなした上、プラスアルファのものを毎回持ってこられていました。また、入学後に必要な実力を少しでも多く身につける目的で、作曲や和声学の課題も毎回のレッスンで、たくさんやってこられました。大学入試共通テストも音楽基礎学力検査も高得点をとり、さらにピアノや趣味のギターを他の先生に習いに行っていても、まだまだ余力があまっていて余裕のある人でした。小論も徐々に良くかけるようになりましたし、特に素晴らしかったのが、やはりとても努力をされた自己表現(今年から科目名が「表現」に変更)の作品だと思います。入学後は是非活躍して頂きたいと思います。


A.Y.さん  2018年3月 東京芸術大学音楽環境創造科 合格

  私は、高3の9月から植野先生にお世話になりました。音楽環境創造科を志してから、初めはセンター試験科目以外は独学での受験を考えていました。しかし小論文や自己表現などといった特殊な試験科目をどう対策して良いのか分からず、インターネットで調べていた際にこちらのホームページを拝見し、連絡させていただきました。 体験レッスンの際、植野先生は、まず音楽環境創造科がどのような学科かを丁寧に教えてくださいました。私は中学生の頃から音楽環境創造科を知っていたのでよく理解しているつもりでした。しかし想像していたものと違うところがあり驚いたと同時に、今の自分に何が足りないのか気づくことができました。 私は大人しい性格なので、面接試験にはかなり不安がありました。しかし植野先生は私のそんな性格をよく理解してくださり、対策を立ててくださいました。特に直前期には自己表現を含め面接の練習を何度も繰り返し、自信をつけることができました。実は初めの頃はレッスンへ通うだけでも緊張していましたが、だんだんとリラックスしてレッスンを受けられるようになり、本番の面接試験もいつもの植野先生とのレッスンのように臨むことができました。 小論文では、文章の書き方や伝わりやすい構成の組み立て方など、一から細かく教えていただきました。レッスンが始まった頃から苦手意識はありませんでしたが、今思うと当時の私の文章はまだまだ合格レベルには程遠いものでした。植野先生からは芸術に関する幅広い知識や音楽環境創造科に合った考え方までご指導頂けたので、半年という短い期間でもなんとか合格レベルまで成長できたのだと思います。 私はとても遅いスタートだったため植野先生にお世話になった期間は短かったですが、本当にたくさんのことを学びました。挨拶や礼儀に関してもご指導してくださり、人としてかなり成長できたと思います。時には6時間以上に及んでまでレッスンをしてくださったこともあり、植野先生には感謝してもしきれません。これからもレッスンでの学びを生かして、大学での勉強に励んでいきたいと思います。本当にありがとうございました。

植野先生よりひとこと:

 A.Y.さんは,小論については,元々物事を論理的に考えていく力が備わっていたので,スムーズに合格レベルに達することができました.もちろん最初のころは何度も何度も考え方や文章の構成方法,細かい表現法などについて,具体的に説明したりやり直しの宿題を出したりしながら,考えの素になる知識も徐々に頭に入れながらのトレーニングでしたので,大変でした.しかし,これまでの優れた多くの受験生さん達よりもダントツに文章構成,文章表現が抜きんでていたので,この部分での余力によるものと,ご本人の芯が強くしっかりと頑張ることができる力が備わっていたことで,9月からのスタートでも,自己表現に力を注ぐことができたと思います.そして,自己表現では,これまでの受験生さん達と同様に素晴らしい出来映えで準備できたと思います.ですが,やはり3月から始めても私自身が「大変ハードな受験指導内容」であるにも関わらず,9月からのスタートでは,いくら浪人覚悟での入塾といえども,これまでの受験生さんたちの「大変さ」の3倍「大変」でしたので,是非もっと早い時期から来て頂きたいと思います.「同じレッスン回数でも,9月からの6ヶ月と3月からの1年では私も受験生さんも全く“しんどさ”が違います.しんどいだけではなく,実際に,練り上げる時間も足りないので,出来上がりの“ザツさ” “丁寧さ”も違ってしまいます.今後,9月になってからの入塾はお断りしたいと思います.


Dさん  2018年3月 東京芸術大学音楽環境創造科 合格

  私は高3の6月まで海外に留学していたため受験勉強自体のスタートが7月からと遅く、植野先生にお会いしたのは11月の「植野音楽塾発表会とその後の「反省会」で、まだ私が植野音楽塾に入塾する前のことでした。3か月という短い期間で東京藝大に合格を頂けたのは一重に植野先生のおかげです。植野先生は初回のレッスンで私の性格を見極め、音環に向いていると背中を押してくださいました。そうしてレッスンが始まったものの、自己表現を創り込むために残されていた時間は少なく、小論文でも筋の通らない抽象的な文章を書く癖があり、面接の受け応えもままならず、私には課題が多くありました。しかし先生は私の個性を認識しつつ的確なご指導をしてくださいました。自己表現では私が得意なことを最大限に引き出してくださり、また植野先生に師事していたからこそやりたいことをのびのびと表現することができました。自己表現や面接対策では最後の最後の最後までご指導くださり、私が納得するまで何度でも丁寧にわかりやすく説明してくださいました。またセンター試験直前には既に目標点に達していた私に喝を入れ、より高い得点を目指すようご指導くださったことも忘れられません。先輩方より7〜8か月も遅いスタートだったため入試直前になっても至らない点が多く、時には合格が霞んで見える時もありましたが、植野先生が常に私を励ましながら導いてくださったことにとても感謝しています。植野先生の明るく楽しく、厳しいレッスンをもう受けられないと思うと寂しさで心がいっぱいです。植野先生には受験科目と共に何があっても諦めないことや、最後の最後まで気を抜かないことなど、これからの生活に必要なことで私に欠けていたことを山ほど教わった気がしています。これからは植野先生に教えていただいたことを生かし、植野音楽塾の卒業生として精一杯頑張っていきたいと思っています。繰り返しになりますが、3か月で東京藝大合格という信じ難い目標を達成させてくださった植野先生には感謝してもしきれません。今まで本当にありがとうございました。

植野先生よりひとこと:

 毎年11月ごろに受験生の試演会を目的とした発表会を行っており,そこに当塾の卒業生たちも来てくれて大学の様子や受験生にとって「ためになる話」をいっぱいしてくれています.Dさんは,11月に浪人覚悟ということで来られました.音環は性格的にも合っていると思えたことと,そしてセンター試験の学科でも高得点を取る力が元々あったので受け入れました.他の受験生さん達がセンター試験のために割く時間を小論と自己表現のために使えたことが良かったのだと思います.自己表現には素晴らしいものが準備できたと思います.しかし,やはり時間が足りなさすぎて,自己表現ではもっと丁寧に仕上げたかったのと,小論のほうも習得すべきポイントをようやくぎりぎりきちんとできるようになったのが本当に入試日の直前の日でしたので,この時期私は毎度はらはらドキドキしている中でも特にDさんの小論には心配で,最高にドキドキでした.本当に私もDさんも“しんどい”などというものではありませんでした.でもよくついてきてくれたと思います.今年の音環受験生は二人とも遅いスタートでしたので,今後はこのような時期での受け入れはお断りしたいと思います.


Sさん  2017年11月 桐朋学園大学大学院音楽研究科音楽専攻修士課程声楽コース 合格

  私は声楽の勉強を始めたのがいったん社会人になった後で,その後働きながら大学の研究生として声楽の勉強を続けておりました.そして大学院受験の1年半ほど前より植野先生のお世話になりました.楽典やソルフェージュなどの基礎が不十分なことが年々障壁となり,なんとか改善したいという思いでネットを検索していたところ,教室のサイトを拝見しご連絡致しました.当時先生はちょうど生徒様でほぼいっぱいとのことだったのですが,私の窮状をお察し下さり時間を作って下さいました.入会後は時間のない私でも効率的に改善できるよう ソルフェージュや聴音,楽典,ピアノなど,私の状態を踏まえて課題を出して下さり,月一回2時間のペースでご指導下さいました.半年ほど経った頃に少し改善が見られたことで,大学院で学びたいという思いが強くなりました.そして受験するとなった後は入試に向け,あらためて楽譜を性格に歌えているかや,研究内容をきめ細やかにアドバイスして頂きました.直前の教室の演奏会では,試験曲を歌わせて頂き,受験にいっそう備えることが出来たと思います.できない部分を,年齢や始めたのが遅かったせいにして勝手にあきらめていたということに,先生のご指導を通して気づかされました.もちろん成長期に訓練を受けることが一番ではあります.でも先生の明るく容赦ない(笑)ご指導で,力はもとより,大きな勇気を得ました.本当にありがとうございました.

Cさん  2017年3月 東京芸術大学音楽環境創造科 合格

  植野先生には高校2年の3月からお世話になり、受験に必要なあらゆることを一から丁寧に教えて頂きました。特に小論文は苦手だったため、初めてレッスンに持っていったものは全く話の筋が通っておらず内容も間違いだらけでしたが、小論文の正しい書き方や問題に対する考え方を毎回丁寧に教えてくださったおかげで、小論文への苦手意識が薄れ、少しずつ良い文章が書けるようになったと思います。また自己表現に関しても、何度もディスカッションを重ね、作品のクオリティをより高めるために様々な面からアドバイスを頂きました。音楽以外のことでも先生は相談に乗ってくださり、時にはレッスンが4、5時間に及んでまで私の質問や相談に1つひとつ丁寧に答えてくださいました。その中で先生は社会に出てから必要なことも沢山教えてくださいました。 植野先生にご指導頂いたことで、音楽に対する考え方が大きく変わり、「音楽って楽しい」と心から思えるようになりました。また、音楽のあらゆることについてもっと詳しく学びたいと思うようになりました。先生に出会えて良かったと思うとともに、1年という短い期間で藝大合格へ導いてくださった先生には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

Mさん  2017年3月 東京芸術大学音楽環境創造科, 国立音楽大学コンピュータ音楽専修 合格

  私は高3になる春にピアノの先生から紹介して頂く形で植野先生にお世話になりました。 音環はセンターと別に音楽の学科試験と小論文と自己表現があり、非常に様々な経歴や特技を持った人々が志望する学科です。 ですので、初めてのレッスンの日はそんな音環に向いているかどうか、とにかく私の特徴や興味を聞き出してくださり、レッスンの計画を立ててくださいました。 そうしてレッスンが始まったものの、当初は散乱した小論文を書き、パソコンのソフトの扱いも自己流で、遠方から通っているのに忘れ物をしたりしていましたので、先生に呆れられても、また、レッスンを辞めると言われてもおかしくない状態だったと思います。 植野先生はそんな私を根気強く細やかに見てくださいました。小論文では私が本当に書きたかったことを読み取り、それが伝わる正しい書き方へ誘導してくださり、自宅のパソコンの扱い方も電話やSkypeなどを使いながら細かくヒントをくださいました。 また、センターの英語の点が伸びずますます合格が遠のいていた1月下旬、長い時間相談にのってくださり、併願校の的確なアドバイスをくださったことも感謝しきれません。 私の雑さから起こるミスなどは未だ全ては解消されていませんが、技術面だけでなく精神面や態度においても先生の根気強い指導により本番は落ち着いて小論文を書ききることができ、また、自己表現も私の特技や良さを全面に出せたと思います。 先生は、一年間という短期でこの私をここまで引き上げてくださいました。なんとか藝大に合格できたのは植野先生のおかげです。 極度の楽観主義でたくさんの人に自由人と言われる私ですが、入学後も植野先生のご指導を守り、活かして植野音楽塾の名に恥じない4年間を過ごしたいと思います。 本当にありがとうございました。

K.D.さん  2017年3月 東京音楽大学 作曲 芸術音楽コース 合格

  私は高校2年の秋に植野先生のもとに通い始めました。 最初のレッスンを受けた際、それまで勉強していたにも関わらず、作曲・和声・ピアノ・ソルフェージュにおいての自分の技量が全く足りていないことに気付かされました。特に、作曲は変な癖がついていたり和声が考慮されていなかったり、また和声は本の内容がしっかり頭に入っておらず禁則を連発したりと、とても酷い状態でした。 そんな私に植野先生は、作曲は基礎の基礎から、和声はI巻の最初から、ゆっくり丁寧に教えてくださいました。私が理解できるようにその時のレベルに合ったアドバイスをしてくださったり、実際にある曲など具体的な例を示しながら説明してくださったため、毎回のレッスンでたくさん吸収することができました。 また、私が諦めずにここまで続けてこられたのは植野先生のおかげだと思っています。例えば、たくさんアドバイスを頂いても「今言ったこと全部を次に反映しようとせずに、少しずつ出来るようにすればいいからね」と言ってくださったり、私が同じ間違いをしても怒ることなく根気強く教えてくださったことで、とても励みになり、頑張ることができました。 受験が近くなるにつれ、毎回4時間以上もの時間を割いて私を受験できるレベルまで高め、第一志望合格へと導いてくださった植野先生には感謝してもしきれません。 これからも植野先生から教わったことを胸に、さらに勉学に励んでいきたいと思います。 本当にありがとうございました。

Zさん  2017年3月 東京音楽大学 リベラル・アーツ専攻 合格

  植野先生の教室の門を叩かせていただいたのは、私が3になる春のことでした。インターネットで先生のことを見つけ、最初に体験レッスンをしていただきました。当初は、小論文ではなく感想文、且つ日本語もどこか疑問を覚えるような文章を書いていました。ですが、この1年で少しは小論文らしくなり、分かりやすく自分の意見を発信する術も学び、一年前とは別人のように成長したと、自分で実感している日々です。 研究発表では、話し方から資料の配置の仕方など、1から手取り足取り教えてくださいました。私が最初に先生にお見せした研究報告書は、今改めて見返してみると、大変読みにくいもので思わず苦笑してしまうほどです。 また、先生は多くの私の悪い癖を見抜いて下さり、この1年間、親身になって沢山の時間をかけてレッスンをして下さいました。先生の下に通わせていただいたことで、音楽的なことだけではなく、人間性についても大きく自分が成長できたと感じております。他大学との併願の末、東京音大に合格でき、無事に面接をやり遂げたことは、先生の御指導がなければ叶わぬ夢であったことだと思っております。1年間有難うございました。

 

有川夏乃子ちゃん  2016年3月 東京音楽大学 ピアノ演奏家コース 合格

  受験を終えた今、私は「植野先生から学ぶことができて本当に良かった」と心から思っています。植野先生に出会ってから、音楽が何十倍も何千倍も楽しく、奥深いものに感じているからです。 植野先生のレッスンをはじめて受けたのは、私が高校2年生の5月の頃でした。ぼんやりと音楽大学への進学を考えていたものの、その頃の私にはまだ迷いがありました。しかし、植野先生から様々なお話を聞いたり、レッスンを受けたりするうちに、自分の音大受験に対する認識の甘さを痛感すると同時に、「もっとピアノを知りたい、音楽を深めたい」という気持ちが湧き上がってきました。こうして私は、ピアノ科の受験を決意したのです。 しかし、ソルフェージュに関しては、全く手をつけておらず、ゼロからのスタートでした。そんな私に対しても、植野先生は私の弱点を的確に捉え、私専用の問題を作成して下さったり、間違った箇所は、どうして間違ったのか、次間違わないためにはどうしたらよいか、という所まで説明してくださったりと、丁寧に教えてくださいました。 また、レッスンの中で、作曲者の観点からみた曲の分析などもしていただきました。先生は「そんな風に弾いたら作曲家は泣くよ!」とよく仰いました。作曲者が何を一番に伝えたいのか、正しく理解していないままピアノに向かっている自分を本当に恥ずかしく思いましたし、植野先生のお話を聞いて、その曲の景色がガラリと変わることもたくさんあり、大変興味深かったです。 様々なレッスンの中で、特にピアノの音質については、多くの時間を割いていただきました。幼少期からピアノを習っていたものの、そのときについてしまった悪い癖のせいで音質が悪く、自分の中にある音楽を上手く表現することができていませんでした。これを自覚し、直すのには多くの時間と労力を要しましたし、なかなか上達しない自分に焦りを感じることもありましたが、私が確実に感覚を掴むまで、植野先生は根気強く向き合ってくださいました。自分でも徐々に音が良くなっていくのを実感し、帰ってからの練習も全く苦ではありませんでした。まだまだ自分の思う音には程遠いですが、たくさんの音色を引き出し、より豊かな演奏ができるよう、さらに練習を重ねていきたいと思っています。 私は、植野先生のレッスンを通して、ソルフェージュの力をつけることは、演奏の力をつけることにも繋がるというのを身をもって体感しました。曲をより深く理解したり、自分がどういった音を出しているのかを瞬時に聴きとるためには、ソルフェージュの勉強を積み重ねることが必要不可欠だと思います。植野先生からは、単に受験のためだけの勉強ではなく、これからピアノという楽器に、そして音楽に向き合っていく上でとても大切なことを学ばせていただけたのです。 高2から本格的に音大を目指しはじめるという、あまりに遅いスタートであったため、1年間の浪人生活を経て掴んだ合格でしたが、こんな私を短期間でここまで成長させてくださった植野先生には、感謝してもしきれません。手のかかる生徒だったにも関わらず、見捨てることなく、愛を持って接していただいたことに、心から感謝申し上げます。植野先生に教わったことは、私の一生の宝物です。本当にありがとうございました。

植野先生よりひとこと:

 彼女は当塾に来て以来,受験に向けて3年間,本当に努力をし続けてきました.ひとときもゆるむことなく努力し続けられることも実力のひとつだと思います.レッスンを受けるために宮崎から東京まで飛行機で頻繁に通うことは,それだけでも大変なことですが,その上,大量の課題も必死にこなしてきて,進歩は目覚ましいものがありました.ピアノの演奏フォームを根本から改善することから始め,通常では1年かかるフォーム改善もあっという間にやり遂げ,音質がどんどん向上していくのを見るのは私もとても楽しみでした.そして10ヶ月後にはプロのたまごの指にまで成長しましたので,安心してピアノの先生の下に送り出すことができました.それからは,当塾の勉強と並行して,ピアノの先生から出されたレベルの高い課題の克服を目指して本当に努力しました.これから益々音楽の理解を深めて,ご活躍を期待しています.


Aさん  2016年3月 国立音楽大学 声楽専修 合格

  私が植野先生に初めてレッスンをして頂いたのは高校3年の6月でした。それまでは音楽の予備校のような所に通っていましたが、そこでのレッスン内容に疑問を感じ、インターネットで植野音楽塾のホームページを見つけ、体験レッスンをして頂きました。その体験レッスンで、いかに今までやってきた楽典やソルフェージュの勉強が甘かったかということに気付かせて頂きました。 それから受験まで楽典、ソルフェージュはもちろん、専門外の歌の事まで見て下さいました。 お腹を全く使わず歌を歌ってしまっているという事を中心にご指導頂き、私なりに植野先生から頂いたアドバイスを元に毎日練習を重ね、その後も時々レッスンで見て頂き、お腹を使うということを意識出来るようになりました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 また、私は特に聴音が苦手でした。しかし植野先生は全く怒ることも無く、私の苦手な3連符、タイ、速いリズムの所を中心にたくさん対策をして下さいました。私専用のプログラムを作って下さり、とても有難かったです。 東京藝術大学を第一志望として頑張ってまいりましたが、残念ながら叶わず、国立音楽大学に入学することになりました。 植野先生にして頂いたレッスンは私の一生の宝物のような時間でした。感謝してもしきれません。本当に有難うございました。

植野先生よりひとこと:

 Aさんはとてもまじめで熱心な生徒さんです.これまで受験予備校でもコールユーブンゲンの指導を受けたことがなかったということでしたので,それも当塾で担当することにしました.最初,お腹を使っていなかったため,音程が不安定でしたので,そのあたりもアドバイスをしましたところ,歌曲演奏のほうにも良い効果が得られたとのことで良かったです.これから益々研鑽を積み,ご活躍を期待しています.

・・・・・・

佐藤真帆ちゃん  2015年3月 東京藝術大学 音楽学部 音楽環境創造科 合格

  私が植野先生にお世話になったのは高2の9月からでした。当初は楽理科を志望していたのですが、初めてお会いしたときすぐに、私の性格を見極めてくださり、音楽環境創造科を勧めてくださいました。私も色々とお話を聞く中で、幅広く様々なことが学べる、という点に魅力を感じ、音環を目指して私の受験生活はスタートしました。

  しかし私の、受験や先生への態度はひどいものがありました。最初の内は、レッスンの日時を間違えることもよく有り、メールの書き方は何度教えていただいても覚えないし、高校生になってまで中学生のように内心反抗の気持ちがありました。例えば、論文の書き方も、当初は知識がないことを知らなかったため、自分なりに正しいと思い込んでいましたので、先生のご指摘やアドバイスを聞きませんでした。しかしその頃の論文は、今振り返ってみるととてもレベルの低いもので、高3に入ってから少しずつ理解できてきたので、先生の話を聞けるようになりました。 そんなどうしようもない私を先生は根気強く見てくださいました。

 音環の試験ではセンター試験と別個に、楽典、小論文、自己表現の試験があるのですが、どの試験の対策も先生に丁寧に指導していただきました。 とくに印象的なのは自己表現のレッスンです。先生は時には答えを仰らず、少しずつ少しずつヒントをくださいながら私が答えを出せるように誘導してくださいました。私がとんちんかんなことを言っても、その考えを否定せずに、それはつまりね、と詳しく説明してくださったので、安心して自分の考えを口にすることができました。そのほかにも興味深いお話をたくさんしてくださり、受験勉強以上のことを学べたと実感しています。

 この2年間を振り返ってまず思うことは、人間的にだいぶ成長させて頂いたな、ということです。要領が悪く幼かった私の人間性を、藝大に合格できるまで引き上げてくださったのはひとえに先生のおかげです。 最後になりましたが、時には5時間以上に渡って貴重なお時間をさいていただいたこと、身体的にも精神的にも、様々なサポートをしていただいたこと、そしてなにより、どうしようもなく問題児だった私を最後まで指導してくださったことに、心からお礼申し上げます。植野先生、ありがとうございました。

・・・・・・

出口真里亜ちゃん  2014年3月 東京藝術大学 音楽学部 楽理科 合格

  私が植野先生にお世話になり始めたのは高3の4月でした。芸大楽理科受験に必要な和声学を御教示頂こうと御連絡させていただいたことがきっかけでした。幼少より音楽教室に通い、また楽理科を志してから高2の夏より他の音楽教室でソルフェージュを習っていたものの、先生に初めて御教示を受けた際、自分にほとんどソルフェージュ力がないことが身にしみて分かりました。また、その時点で、ピアノについてもエレクトーンより転向してから半年しか経っておらず、和声学や小論文についてはほぼゼロの状態でした。残り一年足らずで受験を迎えるにも関わらず、これ以上ひどい状態はないといった状況の私にも、一年で受験をすることが出来るよう、受験に必要なひとつひとつの科目を丁寧にご指導下さり、毎回のレッスンで沢山のことを吸収させて頂くことが出来ました。しかしながら、1年目は力が及ばなかったため、学科の試験を通過することが出来ませんでした。スタートの状況や時期、自分自身の要領などを踏まえ、元々浪人覚悟であったため、芸大のみを受験し、もう一年、 芸大合格のチャンスを頂くことを決意しました。

 上記のように、芸大楽理科は、センター試験3教科と個別試験の外国語・国語でまず一次試験を突破しなければなりません。それらの学科試験の勉強と、小論文・和声学・聴音・楽典・視唱・ピアノ・口述諮問の対策を両立させるのは、要領の悪い私にとってはとても難しいことでした。しかし、植野先生は一1年目に引き続き、実技科目だけでなく、学科や小論文・口述諮問についても御指導下さり、さらには健康面や精神面、この先の研究の仕方、職業についてなど、あらゆる面で御支援下さり、受験においてはもちろんのこと、将来も必ず力になることを沢山御教授下さいました。そのおかげで、学科、実技科目等各々で日々成果を実感することが出来、一般に辛いと言われている浪人生活においても大変充実した1年を送ることが出来ました。2年目の受験においては、未だ至らない点もあったものの、1年目にはまだ感じ得なかった自信を持ちつつ受験することが出来、受験期間中も沢山のアドバイスを頂いたおかげで、無事に第一志望の芸大楽理科に合格を頂くことが出来ました。

 私はこの2年間で、芸大受験で戦えるレベルに達するには一つ一つ着実に段階を踏み、時間をかけて身につけていくことが大切だということを痛感しました。音大受験を志すと決められた方は、出来る限り早い時期よりソルフェージュ等のレッスンを積まれることを強くお勧めします。

 最後になりましたが、本当にご多忙の中、毎レッスン私がその日の課題を出来るようになるまでお付き合い頂いて、多くの時間、時に6時間以上の貴重なお時間を割いて下さり、非常に手の掛かる生徒だったにも関わらず、常に明るく優しく、時に厳しく、包み込むように沢山の力を注いで御指導下さった植野先生には感謝してもしきれません。植野先生にお会いできていなければ、私の芸大合格は100%成し得ませんでした。2年間、先生に御教示頂いたことは、私の一生の財産になりました。先生に御指導頂けたこと、心より幸せに感じております。本当にありがとうございました。

・・・・・・

近藤礼隆君 2014年3月 東京藝術大学 音楽学部 音楽環境創造科 合格

 初めて植野先生のレッスンを受けた日のことは未だに強く印象に残っています。高校1年の夏、まだ教室が松戸にあった頃のことです。当時僕は吹奏楽の作曲家に憧れ、芸大の作曲科を目指そうと考えていました。まだ、和声の「わ」の字も分からず、ピアノも到底弾けるとは言えず、ただ曲を書きたいという気持ちだけで勉強を始めた記憶があります。

 こうして植野先生のレッスンを開始しましたが、どうしても僕は気の多い性格で、いろいろと問題を起こしてしまいました。高校3年になるまで部活や作曲の学生グループの活動に没頭しており、結果的に勉強がみるみる疎かになっていくという悪循環を生じさせたのです。そのため課題もこなせず、浪人前提になり、そのうちに合格まで10年かかると言われ、次第に自分に自信が無くなっていきました。

 転機は、高校2年の秋、うえの音楽塾主催の発表会後の三者面談でのことでした。この頃になると僕の疎かな様子も顕著になり、ピアノソナタを1曲書くだけで数ヶ月かかるという、作曲科を目指す学生とは信じられない状態でした。その面談のなかで、作曲科ではなく音楽環境創造科を志望したらどうか、という話が持ち上がりました。最初は単なるひとつの提案だったのですが、その後音楽環境創造科について調べていくうちに、自分の本当に勉強したいことはここでしかできないのではないかと感じるようになりました。というのも、当時僕は、作曲を勉強している10人の高校生による新作の演奏会を企画しており、その活動をするなかで新しいスタイルの音楽をプロデュースする存在になりたいと思い始めていたため、それが音楽環境創造科の理念に非常に合っていると思ったのです。

 音楽環境創造科に強く魅力を感じるようになってからは、ギアを入れ替えて必死に勉強しました。それと同時に、植野先生に習っている自分は本当に恵まれていると確信しました。作曲だけでなく、小論文や面接など、多岐にわたる試験の対策をしてくださったからです。特に小論文に関しては、十分な完成度になるまで過去問を何度も解き直し、時には10回近く同じ問題を書き直し続け、その答案を添削していただく中で説得力のある文章を書く力をつけてくださいました。

 また、植野先生は本当に親身になってくださる先生でした。音楽環境創造科の試験のひとつに自己表現というものがあって、そこで僕は自作品を演奏したのですが、植野先生にたくさんのご指摘をいただきながら1年半近くかけて作品を制作し、最終的に確固たる自信の持てる発表をすることができました。精神面でのフォローもしてくださり、それによって試験を落ち着いて受けられたことも、合格に大きく寄与したと思います。

 この3年間を振り返って改めて感じるのは、植野先生は受験の対策だけでなく、今後の生き方の道標をも作ってくださったということです。これまで書いてきたように、僕は最初から最後まで迷惑をかけっぱなしな生徒でしたが、それを反省するとともに、植野先生への感謝は計り知れないものとなりました。植野先生に習ってよかったと、心から思っています。

・・・・・・

Yちゃん 2012年3月 東京藝術大学 音楽学部 器楽科 ピアノ専攻 合格

 先生のレッスンは、とても詳しくて、本当にわかりやすいです。 遠方に住んでいたため、主にメールや電話で、楽典の知識やソルフェージュ経験の乏しい私に、 基礎からとても丁寧に教えて下さいました。

 また、聴音で拍がぶれやすいこと、楽典でケアレスミスが多いことなど、 私の苦手なポイントを見抜かれ、それをなくすための効果的な方法をいくつも提案して下さいます。 過去問も多くを渡して頂き、丁寧に添削して頂きました。 その時に、先生から入試に出やすいポイントを教えて頂きましたが、とても役に立ち、ありがたかったです。 そのお陰で、楽典やソルフェージュの勉強を始めるのがあまり早くなかった私ですが、 なんとか入試に対応できる力をつけることが出来ました。

 高2になってからの月一回の遠隔レッスンでしたが、それほど密度が濃かったのです。 また、入試の時には、細やかに気遣っていただき大変心強かったです。 先生には、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

・・・・・・

伊藤萌子ちゃん 2009年3月 慶応義塾大学大学院 文学研究科 美学美術史学 修士課程(音楽学) 合格

 私が植野先生に初めてレッスンをして頂いたのは高校生の時でした。当初は音大のピアノ科への進学を目標にしていたことからソルフェージュの科目を一つ一つ丁寧に教えて頂きました。ずっと苦手だった聴音が段々取れるようになり、楽典のレッスンも毎回とても楽しく勉強出来たことを覚えています。

 紆余曲折あり、結果として一般大へ進学することになりました。最初の内は目新しいことが続き、大学の授業がとてもハードだったこともあり忙しく過ごしていました。しかし、普通の大学生として、このまま音楽と関わらずに生きていっては人生を後悔するのではないかという思いが日に日に強くなりました。

 大学三年になる四月に、先生に再びご連絡をさせて頂き、その時に音楽学専攻で大学院へ進む道もあるということをアドヴァイス頂きました。先生は受験の為にどんな勉強をすれば良いか、詳しく戦略的に教えて下さりました。また入試で提出しなければならない卒論についても先生は、テーマの決め方、 論文の検索の仕方、具体的な執筆方法など論文を書く為に知らなければならないことを先生は説明して下さいました。その後も、節目節目で的確なアドヴァイスを下さり、大学の専攻と全然違う分野でありましたが、何とか書き上げることが出来ました。研究計画書についてもお世話になり、先生にはお忙しい中、受験にずっと付き合って頂きました。

 先生のご指導がなければ、ストレートに合格することは出来なかったと思います。先生にお会い出来たことは私の人生の大きな転換点になりました。本当にありがとうございました。

・・・・・・

佐々木陸君 2009年3月 広島大学教育学部第四類(生涯活動教育系)音楽文化系コース (作曲) 合格

 センター試験が終わってからの僅か1ヶ月、本当に4、5回のレッスンで実力がつくのだろうかと、センター試験の自己採点も本当に「ギリギリ」の状態で、当初は不安しかありませんでした。

 しかし、実際の5回のレッスンで、自分でも目に見えるほど力がついたなと思いました。 今までほとんど独学で作曲をやってきましたが、実際はそんなに甘くないということ、そしてそれ故とてもやりがいがあるということを教えていただけました。 今の自分にはどのようなものが足りないのか、どのようなことを知っていくべきか。 短い時間の中で先生は的確に要点を指摘し、とても早いペースで喋るのにスッと理解ができる。時間を忘れて気がついたら夜遅くになっていたこともありました。

 本来は長い期間をかけてするべきレッスンを、とても短い間でも全力で教えていただけたことに、本当に感謝しています。 優しく、厳しく、無駄なことが一つもない先生の教えは、一生の宝物になり、作曲する上の基礎の一つになっていくと思います。 これからは、先生の教えを生かして、更に頑張ろうと思います。ありがとうございました。

・・・・・・

M君 2008年3月 東京芸術大学 楽理科 合格

 高校2年生の12月から植野先生に和声、楽典、ソルフェージュを指導していただくようになりました。もともと要領よく物事をこなすのが苦手だったので、習い始めた頃は、それまでやっていた専門科目の勉強との両立がうまくいかず、課題をあまりこなせないことがありました。しかし先生は、課題をこなしている時はそれらに対して適切な指導をして下さり、あまりこなせてない時は、確実に知って得する受験テクニックを教えて下さったりして、僕がどんな状態であっても毎回収穫のあるレッスンをしてくださいました。

 おかげで和声、楽典、視唱などは順調にこなすことが出来るようになりましたが、聴音に関しては、単旋律や二声聴音でなかなか克服出来ない点があり、かなり苦労しました。ですが、常に先生は聴音でとれなかった所に対してとれない原因を考えて下さり、即座に解決法を見つけ、根気よく丁寧に指導をしてくださいました。

 本番の試験では不安もありましたが、先生から学んだことを十分活かして試験を受けることが出来ました。博士号取得のための研究などでお忙しい中、植野先生には本当の本当に最後の最後まで自分の受験に付き合って頂いたので、いくら感謝しても、し足りません…。普通の先生なら恐らく見放されていたかもしれない自分を最後まで根気よく指導して下さり、本当にありがとうございました。

植野先生よりひとこと:

 M君は、やや遠方の他県から長時間かけて通ってきていました。当塾のレッスンとH先生のところでの英語と論文のレッスンとを同じ日に連続して受けるのは、本当に体力と強い精神力や集中力が必要で大変だったと思います。彼はじっくり時間をかけて熟考するタイプで、ピアノも上手く、元々の素質があったため、和声学も和声聴音もすいすいと良くできました。楽理科受験のための勉強に対しても、とてもしっかりとした信念を持って取り組んでいました。ただ、隔週のレッスンだったこともあり、合格レベルに達したのが、入試の直前でしたので、本当にハラハラしましたが、ギリギリで出来上がり、入試には安心して送り出すことができました。

・・・・・・

黒川照美ちゃん 2006年3月 東京芸術大学 楽理科 合格

 私が植野先生に和声を教わり始めたのは高3の4月でした。

 先生は、試験のある2月末までに、どのくらいのレベルまで進んでいればよいのかを的確に判断して下さいました。毎回根気強く、とても丁寧に指導して下さり、大雑把な性格の私にとっては、とても有難かったです。

 和声学では、最初は“完全”や“並達”を作ってばかりでしたが、先生のご指導のおかげで、これらのミスをなくすコツが徐々にわかるようになりました。また、過去問の解答も用意して添削して下さり、最後には過去10年分くらいの問題数をこなすことができました。

 さらに、和声だけでなく、楽典や聴音なども教えて頂きました。楽典では、受験に必要なテクニックをたくさん教わることができ、本番でもかなり役立たせることができました。

 また、聴音では、拍をつかむのが苦手という私の弱点を即座に見抜き、それが克服できるまで何時間でも練習をして下さいました。

 英語、国語、小論文の試験もあり、勉強と音楽を両立しなくてはならず、とてもすることのたくさんある受験でした。しかし、先生に教えて頂いたことを1つ1つ思い出し、本番では落ちついて実力を発揮することができました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

植野先生よりひとこと:

 芸大の楽理は、作曲や音環などと共に、やらなければいけない科目数やその知識量が膨大ですが、照美ちゃんは、ピアノも上手く、優秀な人ですので、原田宏司先生の論文と英語の大量の宿題もこなしながら、当塾で出す楽典や和声学、ソルフェージュなどの大量の宿題もさくさくこなし何の問題もありませんでした。聴音問題で基本の拍をつかみにくいということについても、コツを言って2〜3回のレッスンですぐに取れるようになりました。面接でも何を聞かれても驚かないようにアドバイスもしましたので、心づもりできたようで良かったです。当塾でのスタートは遅かったですので毎週レッスンし、年内にはほぼ仕上がっていました。

・・・・・・

山崎杏子ちゃん 2003年11月 聖徳大学 音楽文化学科 音楽療法コース 編入試験 合格

 音楽は私たちに様々な力を与えてくれます。その力を医療や福祉などの場で活かせないか、自分でもそういうことが学べる分野がないかと考え志望したのが音楽療法コースでした。

 受験科目の種類が多く、これまで趣味としてピアノを弾く以外のことは全く習ってこなかったので、楽典や視奏、伴奏づけなど初めて勉強することばかりでした。音楽の知識を得る楽しさの反面、4月からで11月に受験できるのかと不安もありましたが、一つひとつ丁寧に説明してくれる植野先生の熱心な指導で、少しずつ理解を高めていくことができるようになりました。

 また、実技以外にも小論文の練習では音楽的な面から添削していただき、中には3度、4度と書き直しを重ねたテーマもありました。その成果があり、本番で力が出せたのだと思います。

 植野先生には、先手先手の対策や緻密な分析で引っ張ってきていただきました。植野先生のご指導のおかげで力をつけることができたと思います。まだまだ、やっと新しい道のスタート地点に立てたところです。勉強を積んで、自分の目標に進んでいきたいと思います。本当にありがとうございました。

植野先生よりひとこと:

 杏子ちゃんに最初に会ったとき、この人は人の心の痛みに寄り添うことができる人なのではないかと直感しました。彼女が従事したいと希望する福祉関係の職業に就いて是非活躍して頂きたいと思い、当塾での課題の他にも、フィールドワークの宿題をたくさん出しました。ピアノ,楽典,視奏,伴奏付けと和声学の概説,小論など,良く頑張ってついてきてくれました。

・・・・・・

蜂須美由希ちゃん 2003年 国立音楽大学 作曲科 合格 & 2007年3月 作曲科 第1位で卒業

 自分でも驚きの合格でした。私は、音大受験を決意したのが、前の大学の三年になってからでした。まずどうすれば作曲の先生と出会えるか分からなかったので、インターネットを調べたところ、ここのホームページにたどり着きました。

 作曲の受験勉強は、まず最低限のレベルに達するまでに、とても時間がかかります。しかし、なんとか浪人せずに合格したいという思いで、四年生の5月から植野先生にお願いしたところ、先生は的確に、そして熱心な指導で導いてくださいました。

 国立音大の試験も細かく分析してくださり、過去問の解答も用意して下さいました。そんな先生の期待に答えたいという思いから、私も頑張ることができました。先生を信じて無我夢中で勉強したので、合格する事ができたのだと思います。本当にありがとうございました。

植野先生よりひとこと:

美由希ちゃんは、元々ミュージカルの音楽制作に携わっていたこともあって、全く初心者というわけではなかったのと、非常に豊かな音楽のセンスを持っていて、進度が速かったので、受験までに合格レベルまで達することができました。東京の超難関有名私大の4年生で卒論もある中、私の厳しいレッスン(言い方は優しいですが、要求する内容は、彼女自身に可能な最高レベルという意味です)にも良くついてきてくれたと思います。


趣味コースの生徒さんの声:
H君 大変優しい先生です。初歩的な質問をしても間違ってもぜんぜん怒らないし、説明も分かりやすいです。私のような理解と進歩のおそい者でもほめてくれるので、レッスンに通うのが大変楽しみです。

Iちゃん いちばん最初はどんな先生かなと、こわごわお教室に行きました。でも想像どおりというより、想像以上に素晴らしい先生でした。輝いていて素敵な先生です。それに、とっても優しい先生です。良かったです!

Jさん 私は、会社勤めをしつつ、フルートのホームレッスンに通いながら音楽活動をしていました。幅広い音楽表現ができるようになりたいと思い、植野先生の教室へ通いはじめました。月1回のペースでこれまで4回レッスンを受けました。それによって私の音楽ライフはみるみる充実したものになっていきました。変わったことは、☆1)フルートの音がよく響くようになりました、☆2)指がなめらかに動くようになりました、☆3)譜読みがはやくなりました、などなどです。植野先生は音楽のすばらしい可能性をみつめて信じ、研鑽をつまれてきた方だと私は感じています。だから、レッスンがシンプルで分かりやすく、充実したものだと思います。先生にお会いして、音楽活動が充実して仕事も楽しくなり、日々の生活そのものがすばらしいものに変わってきました。ありがとうございます。私はさらに音楽の基礎をしっかり学び、高度な知識を増やしていきつつ感覚を磨いていきます。よろしくお願い致します。


プロコースの生徒さんの声:

S.S.さん ピアノは幼少期から習っていました。高校生の時に音楽大学への受験を決め、ピアノの練習に励みました。ですが、練習量を増やせば増やすほど、それに比例して肩の痛みを感じる様になりました。次第にそれが悪化していき、練習中はもちろん、常ににぶい肩の痛みを伴うような状態にまでなりました。その時に付いていた先生に何度か相談しましたが、力を抜いてピアノを弾くようにという言葉だけのアドバイスと、肩こりは付き物だから仕方が無いといったニュアンスの言葉を頂きました。

 私は当時、肩が凝るのは、自分の指が思うように動かない事で無理な力を入れてピアノを弾いている事が原因であり、自分の指が思うように動かないのは、自分の今までの練習時間が圧倒的に少ないからだと思っていました。音楽大学在学中も、ずっと肩は痛んでいました。日に日に悪化した肩の痛みに加え、何年経っても思う様に上達しないピアノに、音楽大学を卒業した後も、私はうんざりしていたと思います。 音楽の大学を出た割に、実技も音楽の知識の実力も、ほぼありませんでした。

 実技はともかく、知識くらいはしっかりしたいと思い、音楽の楽典や和声の勉強を基礎から教えてくれる先生を探していました。 私が見たいろいろなサイトは、先生方の簡単なプロフィールと、その先生方が教える事が出来るジャンルについて記載されていました。たくさんの先生方の情報が記載されていましたが、肝心の和声についてはほとんど,どの先生も教えていらっしゃいませんでした。 私は、その少ない和声を習える先生の中でも、一人の方が和声以外の内容も、他の先生とは比べ物にならない程の数で教える事が可能と記載があり目にとまりました。その圧倒的な数の違いに、本当に一人の個人の先生なのかと疑いましたが、それが植野先生でした。

 いざレッスンを申し込もうと思ったものの、音楽大学を卒業したくせに、和声がほとんど出来ない上に音楽にかんする知識が乏しい為、果たしてそんな人間にレッスンを行ってくれるのかと、色々不安になっていたことを覚えています。 ですが、ここで習わなければ、ずっと分からないままだと思い、私は先生のレッスンに通う事にしました。

 正直音楽の先生というと、受験期の事もあり、教え方が怖くない先生はほとんど稀だと思っていました。ですが、植野先生は楽典や和声を一から教えてくださり、その教え方というのが丁寧かつ親切で、私はそれが新鮮でした。 当初は私はピアノの実技ではなく、和声と楽典のみを教えて頂いていました。基礎を知らなかった事で焦燥感を感じていた楽典や和声でしたが、だんだんと教えて頂く事で不安が取り除かれました。

 その後、先生の前でピアノを弾く機会を頂き、練習して先生の前で弾いた所、弾き方が基本から全く間違っているとのご指摘がありました。それを聞いてとてもがっかりしました。今までの練習に費やした時間ですとか、レッスンに通っていた当時の情景が浮かびました。ですが、同時に、少し安心しました。何故なら、私はずっと、生涯ピアノを演奏し続けたいという気持ちはありましたが、この肩の痛みからくる練習中の倦怠感や、先の見えないどんよりとしたものが、ピアノを続ける限り、生涯セットになってくるものだと思っていたのです。それを我慢しないと、ピアノは続ける事の出来ないものだと無意識に思っていました。でも実際には、それは間違いだということがわかったからです。

 植野先生のレッスンを受け、一つ一つ弾き方の基本について説明を聞き、自分の間違った思い込みや今までの自分の中の常識が砕け散ったのです。私の中で、本当のピアノの演奏というのは、こんなものとはまるっきり別物なのだという事がはっきりし、きっと私はまだまだピアノの演奏する事の楽しさすら知らないのだと思い、すうっと、細いですが希望の道のようなものが先へ続いている感覚になりました。

 現在は、ピアノの弾き方を全く一から教えて頂いています。先は長いですが、今まで続いていた道に比べると、遥かに自分の心が軽やかに、わくわくとした気持ちになっている事を感じています。あのまま先生に出会わずに、ピアノを続けていた自分を想像すると、大げさではなく、恐ろしく、イメージすらしたくないと感じます。これからも、先生に見ていただける事が、本当に私にとってプラスの方向に進んでいると実感しています。

植野先生よりひとこと:

S.S.さんは,当初1時間も弾くと手,肩,首,腰などが痛くなり,長時間の練習ができないとのことでした.足の置く場所,身体の前後左右の位置,肩や腕,手首,指の脱力の仕方,弾く時の腕や手指の動く方向,指が鍵盤にあたる場所,ひとつの鍵盤の中の指があたる場所,指を痛めないための手指のフォームなどなどを直し,身体の傾斜や手首の上下運動を無くし,フォームの癖をとってきれいなフォームで弾くよう指導しましたところ,まず1回のレッスンで音が断然良くなり,その後の1週間で手の形がきれいになり,1ヶ月ぐらいから徐々に肩の痛みが無くなり,半年ほどで2〜3時間練習しても疲れず,ほとんど痛みも無くなったそうです.1年が経ったころ,音の質が断然良くなり,ゆっくりしか弾けなかったエチュードも数倍の速さで弾けるようになり,つぶもそろうようになり,全く痛みが無くなったとのことで良かったです.それに伴い,どなたにも指導していることですが,作曲家が作品で意図していることや,なぜ音を切るのかつなげるのか,なぜフォルテなのかピアノなのか,テーマの部分動機のヴァリアントの弾き方,構成とその意味などを具体的な分析を簡単な言葉に直して説明し,演奏表現につなげていけるよう指導しています.

K.さん 音大のピアノ科を卒業後,某音楽教室で講師をしていますが,2時間ぐらい弾くと肩や背中,腰が痛くなり,植野先生のところに伺いました.先生は丁寧に詳しく分かり易く弾き方を教えて下さり,みるみるうちに痛みが無くなってきました.今は3〜4時間弾いても全く痛みが無くなっただけでなく,音も良くなり,指も楽に速く動くようになったので,ピアノの練習が以前よりずっと楽しくなりました.その上,楽譜から音楽を深く読み取る方法も教えて頂き,少しずつわかるようになってきました.これまでのピアノの先生とは全く違うタイプのレッスンで驚きと共にとても楽しくて,月に1回ですが,レッスンに通うのがとても楽しみです.

植野先生よりひとこと:

K.さんは,某音大を上位の成績で卒業されました.一見とても上手に思われる演奏をする人ですが,脱力とフォームを徹底的に直すトレーニング方法を伝授して,1年ぐらいかかりましたが痛みが全く無くなったようで,さらに次元が全く違う音楽表現になったのは,とても嬉しいです.

Fさん 私は音大ピアノ科を卒業し,生徒さんにピアノを教えています。指は良く動くほうだと思うのですが,どうしても自分の音がいまいちはっきりしない弱い音で悩んでいました。知り合いの方が植野先生に打鍵フォームを教えて頂いて断然音が良くなり,力も抜けたので,硬直によるミスタッチが減って楽になった,ピアノを弾くのが楽しくなったというのでご紹介して頂きました。なんと最初の数分の説明でまず,ピアノらしいパンパンと発音する良い音が出たので自分でも驚きました。そして2時間のレッスンで,これまで弾いていたフォーム(指のあたるところ,鍵盤の弾く場所,指の動く軌跡,手の甲の形,手首の使い方,肘,肩,頭,背中,腰,足,身体の中心線,重心などなど)がことごとく間違っていたことに驚きの連続でした。このことに注意して家で練習していれば良いという練習方法を聞いて帰り,今は日に日に音が良くなって行くのを実感しています。このことが完全に習得できてステップがひとつ上がったら,次のステップのテクニック(主に脱力)を聞きに伺いたいと思っており,今はそれが楽しみです。まずは,この初歩の段階ではありますが,基本のフォームが改善できたこと,本当にありがとうございました。

Eさん 私はかなり強い音も出せるのですが,長年脱力ができずに弾いていて腕が疲れてしまい,何か違うと感じていました。植野先生が打鍵の研究をしていらっしゃることをある学会の発表で知り,レッスンをお願いしました。先生は小さい子にもわかるような,とてもわかりやすいご説明で,私の指先や腕や肘,手首などをそっと持ってくださり,また横でフォームのお手本をスローモーションで何度も見せて下さり,私のくせも見抜いて,私ができるまで根気よくやさしく的確なアドバイスをしてくださいました。ずっと2時間の間,片手ずつドレミファソだけを,しかもひとつひとつの指について繰り返し何度もゆっくりゆっくりスローモーションで,「どう弾くか」というより指先がどの角度でどのコースをどう通って鍵盤の底までたどりつくかとか,各部分がどう動くかとかひとつずつばらばらで説明して下さったあと,全部がどう連動するかとか,それを習得するための特別な動きも取り入れながら練習する方法も教えて下さいました。レッスン時間もそろそろ2時間になるというころに,右も左も単音では脱力しながらの打鍵がようやくできるようになり,続いてオクターブの音もやってみましたところ,なんと今まで体験したことがないような感覚で,打鍵の瞬間には脱力できていて,しかも良い音質で,楽にフォルテッシモで速くオクターブや和音の連続が弾けるようになって本当に驚きました。これこそ,私がやりたかった動きだと確信できました。肩や背中や腕に全く力が凝り固まっていなくて,すごく楽に弾けるようになったこの瞬間は本当に嬉しいものでした。もっと早く植野先生のレッスンを受けていれば良かったと悔やまれる今日このごろです。今回のこのことが完全にマスターできましたら次は指の上がりが悪いたに音のべたべた感があって洗練されていない音色だとご指摘頂いてその改善方法とか,きらきらするピアニッシモの音色のつくり方やペダリングについても軽くご説明頂いたのですが,それらはまた次のレッスンの機会を頂けましたらしっかり学びたいと思っていますので,よろしくお願いいたします。

 


植野音楽芸術・電子技術研究所のHOMEへ戻る